活動データ
2022.06.25(土) 日帰り 東京・山梨
タイム:05:32
距離:13.8km
上り:1211m
下り:847m
カロリー:3370kcal
平均ペース:やや速い 110~130%
■YAMAPの記録
浅間嶺 払沢の滝から数馬の湯まで縦走! / ささけんさんの浅間嶺・松生山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
浅間嶺(せんげんれい)へ行ってきました。武蔵五日市駅からバスで払沢の滝入口まで移動して登山開始。払沢の滝を見学してから数馬の湯までロングコースを歩いて行きます。払沢の滝は日本の滝百選なんですね。水量や勢いが凄かったです。バス停から近
活動詳細
浅間嶺(せんげんれい)へ行ってきました。
武蔵五日市駅からバスで払沢の滝入口まで移動して登山開始。払沢の滝を見学してから数馬の湯までロングコースを歩いて行きます。
払沢の滝は日本の滝百選なんですね。水量や勢いが凄かったです。バス停から近いので観光には良いところですね。
払沢の滝入口まで戻ってから今度は浅間嶺を目指します。浅間(せんげん)とは富士山が見える場所につける名前のようです。
全体的に緩やかな登りですが、この日は暑くて暑くて大変でした。風が無いと蒸し暑くなります。前半は車道も結構歩きます。
浅間嶺の近くまでくると川の横を歩くようになり、ここは冷たい風が吹いて、気持ち良い場所で生き返りました。
浅間嶺からは名前の由来の通り、富士山が見えました。久しぶりの富士山でしたが、うっすらと見える程度でした。8月には登るので楽しみです!
浅間嶺からは富士山より奥多摩の山々が素晴らしい眺めです。大岳山、御前山が目前に大きく見えます。三頭山の山頂も見えます。更に奥の方には鷹巣山、七ツ石山も見えます。お昼を食べながら景色を楽しみました!
浅間嶺から数馬の湯までは、距離はありましたが、緩やかな下りが多くて一気に下ることができました。数馬の湯でゆっくりして帰りました。
コメント