丸亀の「讃岐うどん」と瀬戸内の天空の鏡「父母ヶ浜」

旅行記録 2025

活動内容

2025.07.08(火)~ 2025.07.14(月) 6泊7日

中国・四国地方の百名山と名湯、観光地をめぐる旅に出かけてきました!

今回の旅程は以下の盛りだくさんな内容。

①島根県:松江(出雲そば)・玉造温泉
②鳥取県:大山登山・皆生温泉
③香川県:丸亀(讃岐うどん)・父母ヶ浜
④徳島県:祖谷温泉・かずら橋・大歩危峡
⑤徳島県:剣山登山
⑥愛媛県:石鎚山登山・道後温泉

**********
続いて第三弾、香川県:丸亀(讃岐うどん)・父母ヶ浜をご紹介します。

🔷丸亀(讃岐うどん)

以前、高松を訪れた際にも讃岐うどんを食べたのですが、そのときは夕方。老舗の有名店はすでに営業終了していて、比較的新しいお店でいただきました。

今回は午前中に訪問できたので、昔ながらの本場讃岐うどんを食べることができました!

鳥取の米子から移動して、宇多津で乗り換えがあったため、宇多津駅近くにある「中村うどん」を狙って行きました。平日だったこともあり、11時前の到着で多少の混雑はあったものの、並ばずに入店できました。

讃岐うどん初心者には手順がちょっと難しい!
店員さんに手順を教えてもらいながら、初体験の湯切りにも挑戦しました!
「かけそば(大)」と名物の「エビ天」を注文しました。

コシの強い、ツルツルの麺が最高!

次回は有名店をはしごして回ってみたいと思います。

・👉中村うどん:https://www.nakamura-udon.com

🔷父母ヶ浜

一度は行ってみたいと思っていた場所、父母ヶ浜(ちちぶがはま)。
ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れると話題で、「日本のウユニ塩湖」としてSNSなどでもよく見かけますよね。

次の目的地である徳島の阿波池田へ向かう途中、遠回りにはなりますが寄り道して行ってきました。

この日は最高の天気!
穏やかで美しい瀬戸内海の絶景を堪能できました。
ただ…よく見る“鏡張り”の幻想的な写真のような風景は、時間帯や条件がそろわないと難しいようで…残念ながら見ることはできませんでした。

綺麗な写真は三豊市観光交流局のホームページで御覧ください。

・👉三豊市観光交流局:https://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama

**********
次回は、徳島県の祖谷温泉、かずら橋、大歩危峡の様子をお届けします!

場所

🔷丸亀(中村うどん)

🔷父母ヶ浜



アクセス

🔷丸亀(中村うどん)

🔷父母ヶ浜

🔷父母ヶ浜 ~ 阿波池田

写真

コメント