活動内容
2025.03.08(土) 日帰り
高尾山へ行ってきました!
三月とは思えないほど寒い中、家を出発。
久しぶりに奥多摩の三頭山へ行く予定でしたが、朝の天気予報を見ると、午後から雨または雪に変わるとのことで、急遽、近場の高尾山に変更しました。
高尾山へ登るときは、いつもは小仏城山まで足を延ばしますが、午後の天気が心配だったため、高尾山で早めのお昼を食べたらすぐ下山し、のんびり温泉に入って、下山メシを楽しむ楽々プランにしました。
前回は六号路で登ったので、今回は稲荷山コースにしようと思ったら、三月末まで通行止めとのこと。そこで、穴場コースの二号路・三号路を経由して登ることにしました。六号路をしばらく進み、琵琶滝の裏からケーブルカー沿いに登るルートがあります。距離は短いですが、思いのほか急登で本格的な登山を楽しめます。二号路に合流すると、そのあとはゆるやかに山頂まで歩けます。
途中から雪が降り始め、雪の降る山頂でお昼を食べ、急いで下山しました。体が冷え切ったところに、温かい温泉がとても気持ちよく、ずっと浸かっていたい気分でした。
三時には新宿に到着し、「しゃぶしゃぶ温野菜」の食べ放題でお腹いっぱいに。のんびり登山&温泉&食事を満喫し、有意義な一日でした!
■活動データ
タイム:03:13
距離:8.8km
のぼり:641m
くだり:633m
カロリー:1309kcal
コース定数:ふつう 17
平均ペース:速い 170~190%
■YAMAPの記録
https://yamap.com/activities/38285281
スケジュール
合計時間 3 時間 13 分
休憩時間 39 分
距離 8.8 km
のぼり / くだり
641 / 633 m
到着時間 | 出発時間 | チェックポイント |
---|---|---|
**:** | 09:05 | 高尾山口駅 |
09:29 | 09:31 | 琵琶滝 |
10:34 | 11:22 | 高尾山 |
11:32 | 11:35 | 薬王院 |
11:51 | 11:52 | リフト山上駅 |
12:15 | **:** | リフト山麓駅 |
場所
登山口までのアクセス


写真



黄色が綺麗です






急登はここで終わりです












コメント