活動データ
2021.06.25(土) 2泊3日 山梨
タイム:22:55
距離:25.0km
上り:3322m
下り:3370m
カロリー:12490kcal
平均ペース ややゆっくり 70~90%
■YAMAPの記録

【念願達成】日本一天空の縦走(白根三山) / ささけんさんの北岳・間ノ岳・農鳥岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
昨年の秋に縦走しました、槍・穂高連峰縦走に続き、いつか縦走したかった白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)を2泊3日で縦走してきました。■1日目広河原〜白根御池小屋(テント泊)■2日目白根御池小屋〜肩ノ小屋〜北岳北岳〜北岳山荘〜間ノ
活動詳細
昨年の秋に縦走しました、槍・穂高連峰縦走に続き、
いつか縦走したかった白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)を2泊3日で縦走してきました。
■1日目
広河原〜白根御池小屋(テント泊)
■2日目
白根御池小屋〜肩ノ小屋〜北岳
北岳〜北岳山荘〜間ノ岳
間ノ岳〜農鳥岳
農鳥岳〜間ノ岳〜北岳山荘(テント泊)
■3日目
北岳山荘〜広河原
北岳(3,192m)
間ノ岳(3,190m)
中白根山(3,055m)
西農鳥岳(3,051m)
農鳥岳(3,025m)
天気にも恵まれて、大満足の縦走でした。
写真にコメントを入れましたので、よかったら写真と一緒に見てください。
場所
写真

出発! 必要最小限の荷物にしました

1日目は白根御池小屋でテント泊しました 綺麗なところです 肩ノ小屋まで頑張れば夕方までに行けたかも

2日目 鳳凰三山から日の出が始まりました 素晴らしい!

感動!

感動! 感動!

八ヶ岳がうっすら見えてきました! 赤岳が綺麗に見えます

今度は甲斐駒ヶ岳が見えてきました! 甲斐駒ヶ岳、かっこいいですよね

今度は仙丈ヶ岳が見えてきました! 南アルプスの女王だけあって、 素晴らしい景観です!

北岳の頂上が見えました! 感激!

周りを見渡すと 北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、八ヶ岳 なんとも言えません

北岳の肩に到着 3,000m あと少し

北岳登頂前ですが、間ノ岳がチラッと見えます! この稜線が大好きなのです!

北岳まであと少し

北岳山頂! 念願かなって感激です!

天気も良くて最高です!

日本第二位から日本第一位を見る!

もう1枚 仙丈ヶ岳がバックに見えます!

間ノ岳へ移動開始 振り返ると北岳

こんな所もあり

かなり尖ってます 奥が北岳

北岳山荘に到着 本日の宿泊場所です

振り返ると北岳! この方向の北岳が好き!

間ノ岳までまだまだ遠くです

またまた振り返ると北岳 何度も振り返ってしまう

かわいい

写真だと分かりづらいですが、 この道はお花がいっぱい!

間ノ岳までの縦走路 思ってたよりかなり険しい

間ノ岳、まだまだ先です

頂上までもう少し

間ノ岳山頂!

休む間もなく、次の農鳥岳へ急ぎます

天気が悪くなってきました しかも、農鳥岳までかなり険しく遠い、、、 体力的にも精神的にも辛くなってきました

こんな岩があります

農鳥岳山頂! ヘロヘロで感動が薄い

周りは真っ白 そして誰もいない

遠くまで見えるようになってきました 奥に間ノ岳が見えます これをまた登り返します

下に農鳥小屋が見えます このあと、雨あられで天気が悪くなり 写真はありませんが、北岳山荘へ無事戻りました

3日目 北岳山荘のテント場 早朝の雲海!

北岳山荘からの北岳

間ノ岳 今日は奥に農鳥岳が見えます 昨日はホントに良く歩きました

八本歯のコルまで結構険しいところが多々あり

木のハシゴがいっぱい

振り返ると間ノ岳と農鳥岳 この景色が好き!

再び、やっぱりこの景色が好き! ベストショット 稜線の端から端まで歩いた記憶が思い返されます

先の尖ってる山は登りません この先を左に曲がって下っていきます

北岳最後の写真 絶壁(ここが北岳バットレス?) ここ登る人は凄い

ホントに木のハシゴの連続 このハシゴは長い

雪渓に着きました! ヒンヤリ寒い

下まで長い これを下ればゴールまでもう少し

広河原山荘に到着 念願達成、おめでとう! 白峰三山縦走達成、嬉しいです!
コメント