剣山 山深い秘境感あふれる四国の名峰

登山記録 2025

活動内容

2025.07.08(火)~ 2025.07.14(月) 6泊7日

中国・四国地方の百名山と名湯、観光地をめぐる旅に出かけてきました!

今回の旅程は以下の盛りだくさんな内容。

①島根県:松江(出雲そば)・玉造温泉
②鳥取県:大山登山・皆生温泉
③香川県:丸亀(讃岐うどん)・父母ヶ浜
④徳島県:祖谷温泉・かずら橋・大歩危峡
⑤徳島県:剣山登山
⑥愛媛県:石鎚山登山・道後温泉

**********
続いて第五弾、徳島県:剣山登山をご紹介します。

宿泊した阿波池田から、約2時間30分かけて登山口の見ノ越へ。
電車 → バス → バスと乗り継ぎ、長い山道を進みます。
ヘアピンカーブが続く険しい道のりに、山深い四国を感じました。

険しい岩山を想像していましたが、実際はまったく違います。
登山道は比較的なだらかで、山頂には緑の笹原が一面に広がる優しい雰囲気。
四国の山らしい雄大さと穏やかさにとても癒されました。

見ノ越からはリフトを利用することも可能。
リフトを使えば、軽装の初心者でも簡単に登頂できます。
日本百名山の中でも、比較的登りやすい山だと感じました。
(ただし、登山口までのアクセスはちょっと大変…!)

山頂はとても広く、ベンチもたくさんあり、のんびり過ごせます。
ランチを楽しみながら、四国の山並みを一望することができました!

**********
次回は、愛媛県:石鎚山登山・道後温泉の様子をお届けします!

■活動データ
タイム:03:06
距離:5.6km
のぼり:600m
くだり:599m
カロリー:1088kcal
コース定数:ふつう 14
平均ペース:速い 130~150%

■YAMAPの記録
https://yamap.com/activities/99999999

スケジュール

合計時間 3 時間 6 分
休憩時間 42 分
距離 5.6 km
のぼり / くだり
600 / 599 m

到着時間出発時間チェックポイント
**:**09:28見ノ越登山口
10:0410:18剣山登山リフト西島駅
10:4510:48頂上ヒュッテ
10:5111:25剣山
11:2611:27頂上ヒュッテ
11:4011:46大劔神社
11:5711:58剣山登山リフト西島駅
12:31**:**見ノ越登山口

場所



登山口までのアクセス

🔷阿波池田 ~ 貞光

・宿泊した阿波池田からスタート

🔷貞光 ~ 見ノ越

👉つるぎ町 剣山登山バス:https://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/2343466.html

・土日祝日のみ運行のため、運行日は要注意
・途中のつづろお堂でバスの乗り換えあり

🔷貞光 ~ 伊予西条

・翌日は石鎚山登山のため、伊予西条に宿泊

写真

コメント