★登山記録 2025 武尊山 剣ヶ峰山へ続く稜線が綺麗でした🥰 活動内容2025.09.17(水) 日帰り武尊山へ行ってきました!「ぶそんやま」と読んでしまいそうですが、正しくは「ほたかやま」と読みます。山名は日本武尊(やまとたけるのみこと)に由来しているそうです。先週登る予定でしたが天気が悪く、一週間... 2025.09.17 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2025 妙高山・火打山 燕温泉から縦走 最高の景色に大感動🥰 活動内容2025.08.28(木)~ 2025.08.29(金) 1泊2日新潟県の妙高山と火打山へ行ってきました!登山口の一つ「燕温泉」は、以前から訪れてみたかった温泉です。冬はスキーで赤倉温泉に行くことが多いのですが、燕温泉は豪雪地帯のた... 2025.08.28 ★登山記録 2025地域-中部天候-晴季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 高妻山 思いのほか手ごわい💦 晴天の山頂は絶景☀️ 戸隠そばも美味しかった! 活動内容2025.08.26(火) 日帰り長野県の高妻山へ行ってきました!今回の旅は、妙高山・火打山をメインにしていたのですが、あわせて高妻山にも登ってきました。思いのほかハードなコースで、登りごたえのある手ごわい山でした。登り:一不動登山... 2025.08.26 ★登山記録 2025地域-中部天候-曇季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 恵那山 雲海からそびえ立つ南アルプスが最高でした🥰 活動内容2025.08.15(金) 日帰りお盆に実家の飯田へ帰省し、実家の近くにある「恵那山」へ行ってきました!恵那山といえば「展望のない百名山」として有名ですが、途中にある絶景ポイントからは見事な南アルプスを一望できました!北は「仙丈ヶ岳... 2025.08.15 ★登山記録 2025地域-中部天候-晴季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 石鎚山 霊峰で厳しい鎖場に挑戦! 活動内容2025.07.08(火)~ 2025.07.14(月) 6泊7日中国・四国地方の百名山と名湯、観光地をめぐる旅に出かけてきました!今回の旅程は以下の盛りだくさんな内容。①島根県:松江(出雲そば)・玉造温泉②鳥取県:大山登山・皆生温... 2025.07.13 ★登山記録 2025地域-四国天候-曇季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 剣山 山深い秘境感あふれる四国の名峰 活動内容2025.07.08(火)~ 2025.07.14(月) 6泊7日中国・四国地方の百名山と名湯、観光地をめぐる旅に出かけてきました!今回の旅程は以下の盛りだくさんな内容。①島根県:松江(出雲そば)・玉造温泉②鳥取県:大山登山・皆生温... 2025.07.12 ★登山記録 2025地域-四国天候-曇季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 伯耆大山 長い階段の先には天空の楽園が! 活動内容2025.07.08(火)~ 2025.07.14(月) 6泊7日中国・四国地方の百名山と名湯、観光地をめぐる旅に出かけてきました!今回の旅程は以下の盛りだくさんな内容。①島根県:松江(出雲そば)・玉造温泉②鳥取県:大山登山・皆生温... 2025.07.09 ★登山記録 2025地域-中国天候-曇季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2025 雨の中で頑張った韓国岳 活動内容2025.05.17(土) 日帰り鹿児島と宮崎の県境にある 韓国岳(からくにだけ) に行ってきました!屋久島三山の縦走、開聞岳に続いて、百名山の一つである韓国岳に挑戦しました。九州に上陸してから6日目。これまで幸運にも天気に恵まれて... 2025.05.17 ★登山記録 2025地域-九州天候-雨季節-春(03月~05月)百名山記録
★登山記録 2025 開聞岳 山頂からの海岸線が素晴らしかった! 活動内容2025.05.16(金) 日帰り鹿児島の開聞岳(かいもんだけ)に行ってきました!屋久島三山の縦走に続き、百名山の一つである開聞岳に挑戦。開聞駅から少し歩くと、「薩摩富士」とも称される美しい円錐形の開聞岳が目の前に現れます。山頂には... 2025.05.16 ★登山記録 2025地域-九州天候-晴季節-春(03月~05月)百名山記録
★登山記録 2025 念願の屋久島を縦走! 黒味岳~宮之浦岳~永田岳 活動内容2025.05.12(月)~ 2025.05.15(木) 3泊4日念願の屋久島を縦走してきました!混雑するゴールデンウィークを避け、梅雨入り前の5月上旬は晴れる可能性が高いと考え、念入りに計画を立ててきました。「ひと月に35日雨が降... 2025.05.12 ★登山記録 2025地域-九州天候-晴季節-春(03月~05月)百名山記録
★登山記録 2024 丹沢縦走 日の出に照らされる富士山がとても綺麗でした🥰 活動内容2024.12.06(金)~ 2024.12.07(土) 1泊2日神奈川県にある丹沢の「塔ノ岳」「丹沢山」「蛭ヶ岳」を一泊二日で縦走してきました!丹沢は稜線からの景色が素晴らしく、「大倉から丹沢山の日帰りコース」や「大倉から西丹沢ビ... 2024.12.06 ★登山記録 2024地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)百名山記録
★登山記録 2024 九州遠征③ 祖母山「品格の山」 百名山53座目 活動内容2024.10.25(金) 日帰り大分県の祖母山へ行ってきました!祖母山は深田久弥さんが「九州の山々の中でも、特に優れた山」と評価している山です。「品格の山」として百名山に加えられています。大分県の豊後竹田(ぶんごたけた)駅から、祖... 2024.10.25 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 九州遠征② 阿蘇山 大自然の大迫力に大感動 百名山52座目 活動内容2024.10.24(木) 日帰り熊本県の阿蘇山へ行ってきました!先日、大分県の久住山を登った後、黒川温泉や阿蘇内牧温泉でゆっくりと過ごしました。今回は九州遠征第二弾、阿蘇山です。阿蘇駅から阿蘇火山線バスで阿蘇山頂ターミナルへ向かい... 2024.10.24 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 九州遠征① 雨の中の久住山 百名山51座目 活動内容2024.10.21(月) 日帰り大分県の久住山へ行ってきました。北・南アルプスを制覇したので、いよいよ初の遠征です!まさか飛行機で登山に行く日が来るとは思いませんでしたね〜。本当は屋久島を計画していたのですが、台風の影響もあり計画... 2024.10.21 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 大菩薩嶺 稜線が綺麗でした😀 活動内容2024.10.12(土) 日帰り久しぶりに大菩薩嶺へ行ってきました!富士山が綺麗に見えるのと、稜線が美しいので、何度もリピートしています。天気は良かったのですが、雲が多くて、残念ながら富士山は見られませんでした。それでも、稜線は美... 2024.10.12 ★登山記録 2024地域-中部天候-晴季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 御嶽山 百名山折り返しの50座目✌️ 活動内容2024.09.21(土) 日帰り御嶽山へ行ってきました!御嶽山は、長野県と岐阜県の境に位置する標高3,067メートルの火山で、日本の信仰の山としても有名ですね。富士山、白山と並び「三霊山」と称され、古くから山岳信仰の対象とされてき... 2024.09.21 ★登山記録 2024地域-中部天候-雨季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 乗鞍スカイラインで乗鞍岳へ😄 活動内容2024.09.11(水) 日帰り昨日までの鷲羽岳・笠ヶ岳縦走(4泊5日)に続いて、乗鞍岳へ行ってきました!これで北アルプス全域を制覇し、百名山は「49座目」となりました。「平湯温泉バスターミナル」から「ほうのき平バスターミナル」へ... 2024.09.11 ★登山記録 2024地域-中部天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 【天空の滑走路】が素敵でした🥰 北アルプス(双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・笠ヶ岳)縦走! 活動内容2024.09.06(金)~ 2024.09.10(火) 4泊5日北アルプスへ4泊5日で行ってきました!今回の目的は、百名山48座目となる「笠ヶ岳」の登頂です。笠新道ルートはきついとよく聞くため、今回は小池新道ルートを選びました。せ... 2024.09.06 ★登山記録 2024地域-中部天候-晴季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 南アルプス 塩見岳 漆黒の鉄兜がかっこよかった🥰 活動内容2024.08.23(金)~ 2024.08.24(土) 1泊2日南アルプスの「塩見岳」へ行ってきました!「塩見岳」は南アルプスの中央に位置する百名山で、深田久弥さんが『漆黒の鉄兜』と称したかっこいい山です。登山口までのアクセスが遠... 2024.08.23 ★登山記録 2024地域-中部天候-晴季節-夏(06月~08月)百名山記録
★登山記録 2024 富士山 念願の御来光が見れて最高でした🥰 活動内容富士山へ行ってきました!前回は「御殿場ルート」で登りましたが、今回は人気の「吉田ルート」で登ってきました。山小屋の予約が取れずに諦めていましたが、吉田ルートの8.5合目にある「御来光館」にキャンセルがあり何とか予約が取れました。前回... 2024.07.21 ★登山記録 2024地域-中部天候-晴季節-夏(06月~08月)百名山記録