★登山記録 2025 高尾山 綺麗なシャガが満開でした🌼 活動内容2025.04.19(土) 日帰り高尾山へ行ってきました!桜のシーズンが終わり、4月下旬になるとシャガの花が見頃を迎えますね。とても好きな花なので、この時期の高尾山は毎年楽しみに登っています。高尾山ではたくさんのシャガが咲いていて、... 2025.04.19 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 伊豆高原 大室山 満開の桜が素晴らしかった🌸 活動内容2025.04.08(火) 日帰り🔷伊豆高原伊豆高原には今回が初めての訪問でした。有名な「桜並木」や「大室山」、「さくらの里」など、期待に胸をふくらませながら向かいました。当日は天気にも恵まれ、満開の桜や、大室山から眺める富士山と伊... 2025.04.08 ★登山記録 2025地域-中部天候-晴季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 不動尻のミツマタが最高🥰 大山~不動尻~七沢温泉 活動内容2025.03.25(火) 日帰り不動尻のミツマタを見に行ってきました!3月下旬に咲くミツマタが大好きです。丹沢の不動尻にあるミツマタ群生地は特に見事で、今年も訪れるのを楽しみにしていました。開花情報と天気予報をこまめにチェックし、... 2025.03.25 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 南高尾セブンサミッツ 軌跡でハート❤を描こう❗️ 活動内容2025.03.21(金) 日帰り久しぶりに「南高尾セブンサミッツ」に挑戦してきました!冬場の運動不足を解消するため、先週の陣馬山から高尾山の縦走に続き、長距離が楽しめる南高尾セブンサミッツを選択しました。南高尾セブンサミッツは、東... 2025.03.21 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 陣馬山から高尾山まで縦走! 活動内容2025.03.14(金) 日帰り陣馬山から高尾山まで縦走してきました!冬場はスキーや低山登山が中心だったため、体力が落ちていないか心配でした。そこで、久しぶりに長距離を歩ける陣馬山から高尾山の縦走コースを選びました。このコースは何... 2025.03.14 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 雪の中をのんびりと高尾山 活動内容2025.03.08(土) 日帰り高尾山へ行ってきました!三月とは思えないほど寒い中、家を出発。久しぶりに奥多摩の三頭山へ行く予定でしたが、朝の天気予報を見ると、午後から雨または雪に変わるとのことで、急遽、近場の高尾山に変更しました... 2025.03.08 ★登山記録 2025地域-関東天候-曇季節-春(03月~05月)
★登山記録 2025 御岳山 ロックガーデンをのんびり散歩 ~ つるつる温泉 活動内容2025.02.26(水) 日帰り御岳山へ行ってきました!天気が良かったので、どこに行こうか考えた結果、久しぶりに「御岳山(みたけさん)」へ行くことにしました。御岳山に登った後、ロックガーデンと呼ばれる美しい渓谷をのんびり散歩し、日... 2025.02.26 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)
★登山記録 2025 スキーに向けて高尾山で体力作り! 活動内容2025.02.15(土) 日帰り高尾山へ行ってきました!3月に予定しているスキーに向けて、体力作りが必要! という事になり、高尾山で体力作り!登り:6号路下り:1号路2月の寒さの中でしたが、さすが高尾山。たくさんの登山者で賑わって... 2025.02.15 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)
★登山記録 2025 御前山 奥多摩湖がとても綺麗でした! 活動内容2025.01.31(金) 日帰り久しぶりに奥多摩にある御前山へ行ってきました!御前山には何度も登ったことがありますが、何と言っても途中にある「指沢山(サスザワヤマ)」から眺める「奥多摩湖」の景色が素晴らしく、ついついリピートしてし... 2025.01.31 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)
★登山記録 2025 高尾山 最高の富士山でした🥰 活動内容2025.01.11(土) 日帰り高尾山へ行ってきました!1月の寒い中でしたが、たくさんの人で賑わっていました。登り:稲荷山コース下り:1号路一丁平展望台から見えた富士山は、最高に綺麗でした!冬の澄んだ空気の中で、雪をかぶった富士山... 2025.01.11 ★登山記録 2025地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)
★登山記録 2025 元旦! 南アルプスの絶景を見に笠松山へ(長野県飯田市) 活動内容2025.01.01(水) 日帰り明けましておめでとうございます!新年早々、南アルプスの絶景を見に 笠松山 に登ってきました。笠松山は長野県飯田市に位置する標高1,271mの山で、私にとっては小学校の頃から慣れ親しんできた、思い出深... 2025.01.01 ★登山記録 2025地域-中部天候-晴季節-冬(12月~02月)
★登山記録 2024 丹沢縦走 日の出に照らされる富士山がとても綺麗でした🥰 活動内容2024.12.06(金)~ 2024.12.07(土) 1泊2日神奈川県にある丹沢の「塔ノ岳」「丹沢山」「蛭ヶ岳」を一泊二日で縦走してきました!丹沢は稜線からの景色が素晴らしく、「大倉から丹沢山の日帰りコース」や「大倉から西丹沢ビ... 2024.12.06 ★登山記録 2024地域-関東天候-晴季節-冬(12月~02月)百名山記録
★登山記録 2024 高尾山 紅葉の下で乾杯🍺 活動内容2024.11.09(土) 日帰り高尾山を経由して、その先にある「もみじ台」まで紅葉を見に行ってきました!登り:6号路(現在は登り専用)下り:1号路さすがに紅葉シーズンで多くの人が訪れていました。紅葉は少し早かったかもしれませんが、... 2024.11.09 ★登山記録 2024地域-関東天候-晴季節-秋(09月~11月)
★登山記録 2024 九州遠征③ 祖母山「品格の山」 百名山53座目 活動内容2024.10.25(金) 日帰り大分県の祖母山へ行ってきました!祖母山は深田久弥さんが「九州の山々の中でも、特に優れた山」と評価している山です。「品格の山」として百名山に加えられています。大分県の豊後竹田(ぶんごたけた)駅から、祖... 2024.10.25 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 九州遠征② 阿蘇山 大自然の大迫力に大感動 百名山52座目 活動内容2024.10.24(木) 日帰り熊本県の阿蘇山へ行ってきました!先日、大分県の久住山を登った後、黒川温泉や阿蘇内牧温泉でゆっくりと過ごしました。今回は九州遠征第二弾、阿蘇山です。阿蘇駅から阿蘇火山線バスで阿蘇山頂ターミナルへ向かい... 2024.10.24 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 九州遠征① 雨の中の久住山 百名山51座目 活動内容2024.10.21(月) 日帰り大分県の久住山へ行ってきました。北・南アルプスを制覇したので、いよいよ初の遠征です!まさか飛行機で登山に行く日が来るとは思いませんでしたね〜。本当は屋久島を計画していたのですが、台風の影響もあり計画... 2024.10.21 ★登山記録 2024地域-九州天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 大菩薩嶺 稜線が綺麗でした😀 活動内容2024.10.12(土) 日帰り久しぶりに大菩薩嶺へ行ってきました!富士山が綺麗に見えるのと、稜線が美しいので、何度もリピートしています。天気は良かったのですが、雲が多くて、残念ながら富士山は見られませんでした。それでも、稜線は美... 2024.10.12 ★登山記録 2024地域-中部天候-晴季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 高尾山 稲荷山コース〜1号路 活動内容2024.10.02(水) 日帰り今日は天気が良さそうだったので、ホームの高尾山でトレーニング😃10月なのに、まだまだ暑いですねー10月後半は鹿児島&宮崎遠征の予定でしたが、変更して、大分&熊本遠征に行ってきます!くじゅう連山、祖母... 2024.10.02 ★登山記録 2024地域-関東天候-晴季節-秋(09月~11月)
★登山記録 2024 御嶽山 百名山折り返しの50座目✌️ 活動内容2024.09.21(土) 日帰り御嶽山へ行ってきました!御嶽山は、長野県と岐阜県の境に位置する標高3,067メートルの火山で、日本の信仰の山としても有名ですね。富士山、白山と並び「三霊山」と称され、古くから山岳信仰の対象とされてき... 2024.09.21 ★登山記録 2024地域-中部天候-雨季節-秋(09月~11月)百名山記録
★登山記録 2024 乗鞍スカイラインで乗鞍岳へ😄 活動内容2024.09.11(水) 日帰り昨日までの鷲羽岳・笠ヶ岳縦走(4泊5日)に続いて、乗鞍岳へ行ってきました!これで北アルプス全域を制覇し、百名山は「49座目」となりました。「平湯温泉バスターミナル」から「ほうのき平バスターミナル」へ... 2024.09.11 ★登山記録 2024地域-中部天候-曇季節-秋(09月~11月)百名山記録