活動内容
2025.04.10(木)~ 2025.04.11(金) 1泊2日
冬の季節はスキーや温泉を楽しみましたが、あっという間に過ぎ去り、気がつけば桜が美しい春がやってきました。桜といえば、真っ先に思い浮かんだのが伊豆です。
伊豆の桜の名所を巡る旅を計画するなかで、東伊豆の熱海や伊東、南伊豆の下田、中伊豆の修善寺には何度も訪れたことがありましたが、西伊豆にはまだ行ったことがありませんでした。そこで今回は、せっかくなので伊豆をのんびり一周する、ちょっと贅沢な旅を計画することにしました。
①東伊豆編 ・・・ 熱海、伊東、伊豆高原
②南伊豆編 ・・・ 下田
③西伊豆編 ・・・ 松崎温泉、堂ヶ島、黄金崎、土肥温泉
④中伊豆編 ・・・ 修善寺、沼津
==========
それでは第四弾、中伊豆編です。
🔷修善寺温泉
修善寺はこれまでにも何度か観光で訪れたことがあり、和風の街並みが美しくて、とても好きな場所です。今回もいつものルートで修善寺を散策しました。
まず「独鈷の湯(とっこのゆ)」を見てから、桂川沿いを歩いていきます。川沿いに立ち並ぶ歴史ある建物が印象的です。鮮やかな朱色が目を引く「桂橋(結ばれ橋)」を渡り、「竹林の小径」へと進みます。ここに来ると、いつも京都の嵐山を思い出します。
その後は桂川の反対側を通って、再び独鈷の湯まで戻ります。独鈷の湯公園には「湯かけ稚児大師」がいますよ。
🔷沼津
沼津といえば、やはり海鮮ですね。長かった伊豆の旅も、いよいよ最後の訪問地となりました。今回は、前回訪れた際に行列ができていて諦めた人気店「海鮮丼専門店 五鉄」へ行ってきました。
注文したのは「参鉄(本日の鮮魚+かに+いくら)」。とても美味しい海鮮丼を味わいながら、途中で「まご茶漬け」にして締めるのがこのお店の楽しみ方です。最後の一口まで大満足の、最高の海鮮丼でした。
場所
🔷修善寺
🔷沼津
アクセス

土肥温泉から修善寺温泉へ行く場合、修善寺駅の手前にある修善寺インターバス停で乗り換えるのが便利です。または、修善寺インターバス停から修善寺温泉まで徒歩15分ほどで行くこともできます。

沼津駅から沼津港までバスが運行されています。または、沼津駅から沼津港まで徒歩40分ほどで行くこともできます。

写真









ラブライブの宣伝がすごい



とっても美味しかったです

長かった伊豆の旅もこれで終わりです
コメント