雨飾山 美しい女神に出会いました✨ 紅葉も綺麗で大満足🥰

★登山記録 2025
★登山記録 2025地域-中部天候-晴季節-秋(09月~11月)百名山記録

活動内容

2025.10.24(金) 日帰り

新潟県にある「雨飾山」へ行ってきました!

前回登った巻機山と同様に、雨飾山も紅葉が有名で、この時期に登りたい山のひとつでした。
また、紅葉だけでなく、山頂から見える「女神」の横顔でも知られています。今回はその景色を楽しみに登りました。

秋雨前線が停滞していて天気の悪い日が続いていましたが、運よく晴れのタイミングを狙って、快晴の中を登ることができました。

登山口は長野県側と新潟県側の2つがありますが、今回は長野県側の雨飾高原キャンプ場から登りました。
朝5時頃に駐車場に着いたのですが、平日にもかかわらず第一駐車場はすでに満車。係の方に案内されて第二駐車場に停めることができました。路上駐車も多く、休日だったら停められなかったかもしれません。

山頂近くの笹平まではずっと急登と聞いていたので気合を入れて登り始めましたが、今年は上信越エリアのきつい山をいくつも登ってきたおかげか、思ったほど疲れることもなく、景色を楽しみながら登ることができました。

笹平まで登ると、目の前に広がる絶景に思わず感動!
笹原の中を真っすぐ伸びる登山道がとても美しく、その先に丸みを帯びた優美な雨飾山の山頂が見えました。まさに絵になる光景です。

そして山頂からは、噂の「女神」の横顔をはっきり見ることができました。高い鼻筋が印象的で、西洋の美人のように見えました。
さらに想定外のご褒美として、後立山連峰の山々もとても綺麗に見えました。大好きな白馬岳がすぐ近くに感じられて最高の眺めでした。

下山後は「雨飾高原露天風呂」で疲れを癒しました。
雨飾荘の下にある駐車場から歩いて1分ほどの場所にあり、自然に囲まれた開放的な露天風呂です。登山の締めくくりにぴったりの温泉で、とてもおすすめです。

■活動データ
タイム:06:13
距離:8.7km
のぼり:1073m
くだり:1073m
カロリー:2082kcal
コース定数:きつい 25
平均ペース:やや速い 110~130%

■YAMAPの記録
https://yamap.com/activities/43833870

スケジュール

合計時間 6 時間 13 分
休憩時間 51 分
距離 8.7 km
のぼり / くだり
1073 / 1073 m

到着時間出発時間チェックポイント
**:**05:30雨飾山 第2駐車場
05:3805:38雨飾高原登山口
08:0108:12笹平
08:2309:18雨飾山
09:3009:36笹平
11:3411:34雨飾高原登山口
11:42**:**雨飾山 第2駐車場

場所



登山口までのアクセス

🔷東京 ~ 上田

🔷上田駅 ~ 雨飾高原キャンプ場

🔷レンタカー
(長野駅のレンタカーに空きがなく上田駅で借りました)

🔷雨飾高原キャンプ場 ~ 湯田中渋温泉郷
(下山後、湯田中渋温泉郷に宿泊しました)

動画

🔷雨飾山(笹平)にて撮影

雨飾山(笹平)にて撮影

写真

コメント